はじめてのランドセル

高くても上質派はコードバンのランドセルで!

6年間使うランドセル、せっかくなら最上級のランドセルを買ってあげたいとコードバンのランドセルが気になっている人も多いのでは。

このページでは、コードバンランドセルのメリット・デメリットからおすすめランドセルまでを紹介します。

この記事を読むと…

  • コードバンランドセルのメリット・デメリットがわかる!
  • おすすめのコードバンランドセルを知れる!

ランドセルの主な素材は3種類【比較】

ランドセル素材の中でもコードバンは最高級といわれており、革の宝石と呼ばれる程美しく貴重な素材です。

クラリーノ 牛革 コードバン
人工or天然 人工皮革 天然皮革(牛) 天然皮革
(馬のおしり)
価格 中~高
レア度 2 5 5
耐久性 中~高
耐水性
重さ 軽い やや重い 重い
特徴 衝撃に強く雨の日も安心 使う度に味が出る 傷に強く手触りがなめらか

コードバンのランドセルは値段は高いですが、希少性が高く耐久性も優れているので、何年経っても滑らかで至高のランドセルのまま6年間使うことができます。

クラリーノのランドセルは軽くて安くて雨OK!

続きを読む

牛革ランドセル最強説!?メリット・デメリット

続きを読む

コードバンランドセルのメリット・デメリット

まずはコードバンのランドセルのメリット・デメリットを見てみましょう。

牛革の約3倍の強度!?

馬のおしりの皮であるコードバンは、とにかく強度が強いんです。その強さは牛革の約2~3倍ともいわれています。

ランドセルは乱暴にあつかわれがちなので、強度が強く傷がつきにくいことはとても大きなメリットです。

触り心地と見た目の美しさが最上級

牛革とも違う独特の触り心地と見た目の素晴らしさは、コードバンのランドセルを見たことがある人なら納得してくれるはず。

使う度に自分仕様にフィットしてくるので、6年間少しずつの変化を楽しむこともできるんです。

価格が高い

1頭の馬のおしりからランドセル2つ分の皮しかとれないので、とても希少な分、価格も高いんです。

安くても8万円以上する場合がほとんどです。

クラリーノよりは水に弱い【おまけ情報】

以前はコードバンのランドセルは耐水性が難点だといわれていましたが、今は技術が進歩して、防水加工されたコードバンなど耐水性のあるコードバンが増えてきています

確かに人工皮革のクラリーノよりは水に弱いですが、お手入れが超絶面倒なほどではなくなってきています。

実際にカタログ請求した時の生地見本を公開【画像】

ランドセルメーカーやランドセルブランドでは、カタログ請求の際に生地見本も一緒に送ってくれるところがあります。

私が娘のランドセルを購入する際に、実際に各メーカーやブランドから送ってもらった生地見本を紹介します。
2020年に請求したものです。最新ではありませんので予めご了承ください。

上品な見た目

きめ細かい独特の光沢で高級感がある

爪で傷つけてもわからない

わざと爪で傷つけても、ほとんどわからない。

半分だけ濡らしても違いがわからない

半分だけ水道水をかけて乾くまで放置しても跡がつかない。

高くても最高級のランドセルならコードバン

現在販売されているランドセルの9割が人工皮革のランドセルだと言われています。

コードバンのランドセルはとても希少なランドセルなんです。

確かに人工皮革のランドセルは、比較的低価格で耐水性にも優れているのでとても人気があるのは事実です。

しかし、「上質で最上級」ではコードバンのランドセルにとても敵いません。

せっかく6年間使うので高くても最上級のランドセルを買ってあげたいならコードバンのランドセルが最もオススメです。